パソコンで文字を入力するときに必ずお世話になるフォント。
ワードならMS明朝や游明朝、
エクセルならMSPゴシックや游ゴシックがおなじみです。
フォント名には明朝やゴシックといった書体以外になにやら謎の文字が入っていますね。
実はある程度ルールがあります。
それを知ればフォント名から特徴が読み解けますよ。
●先頭1~3文字はメーカー名、販売元、ブランド名です。
(例)MS=マイクロソフト、HG=リコー、游=字游工房
●文字幅を表す「P」
Pはプロポーショナル。フォント名にPが入っていれば文字によって幅が変わり、なければすべての文字が同じ幅です。Pが入っている方が読みやすい文章に仕上がります。
(例)MSPゴシック、MSゴシック
●デザイン性を表す「UI」「UD」
UIはユーザーインターフェース。メニューなど限られたスペースで使うため「かな」の幅が狭くなっています。
UDはユニバーサルデザイン。誤読を防ぐ配慮がされて読みやすくなっています。
(例)MS UI Gothic、Biz UDゴシック
●書体名
明朝体。横線が細く、払いや止めに飾りがあります。
ゴシック体。線の太さが一定で飾りがありません。
他にもポップ体、教科書体、行書体などいろいろな書体があります。
●文字の太さ
細いLight(L)、中程度のRegular/Medium、やや太いSemibold/Demibold、太いBold(B)、極太のUltrabold(UB)/Extrabold(EB)といった表記があります。
(例)游明朝 Demibold
※例外
「メイリオ」はゴシック体の仲間で、語源は日本語の「明瞭」から。読みやすさにこだわったであろうフォント名ですね
パソコン・スマホを基本から習いたい!
さらなるスキルアップを目指したい!
またパソコンやスマホでお困り事、ご質問など
ございましたらお気軽にお越しください!